育休延長したいけど、わざと延長したら職場に迷惑かな?
こういった疑問に、実際育休を合計約4年延長した私がお答えします!
※4年の内訳:1人目育休中に2人目を妊娠してそのまま満期(2年)までの合計約4年
わざと育休延長は迷惑?
結論、
「わざと」したと自分から言わない限りバレないから迷惑ではない!
確かに
わざと育休延長しました~
と自慢げに言ったら、嫌な思いをする人がいるかもしれません。
でもそもそも育休は頂く権利があるものだし、「わざと」育休延長したと自分から自慢しない限りは誰も延長理由の詳細は知る由もないのだから何も問題ありません。
不承諾届で「わざと延長」がバレる?
育休延長で必要な「不承諾届」。
この不承諾の理由に「この人はわざと延長したいから」みたいなこと書かれるんじゃ・・?
と、心配している方、大丈夫です。
結論、
不承諾届でバレることはない
不承諾届に「この人は不承諾届希望を出しました」みたいなことは一切記載されません。
普通に「空きが無いため」などの理由で来ます。(経験者)
不承諾届が欲しい方は、お住まいの自治体が不承諾届即発行に対応してなかったら、下記の方法で貰えます!
この方法の場合も不承諾の理由に「この人はわざと落ちました」みたいなことは一切記載されませんのでご安心を。(経験者)
↓
なので、会社には
保育園落ちちゃって不承諾届があるので延長させてください~
とだけ言って、書類を出すだけでOKです!
実際の周りの反応はどうだった?
とはいえ、やっぱり実際の反応気になりますよね?!(笑)
実際私の職場では、
誰にも文句は言われなかった
です!
本当です!!!(信じて!(笑))
だから、延長しようか悩んでる方は、気にせずに休んで大丈夫です!
実際自分以外の女性社員が育休延長していた時も、私も含め誰も文句は言っていませんでした。
むしろ、「小さい子家で見るの大変だろうけど頑張って!」といった応援の声しかありませんでしたよ!
ていうか、
文句言う人が職場にいる人は、それって完全にハラスメントなので、人事や労働組合または行政に相談した方が良いと思います!
厚生労働省が運営する無料相談所↓
延長しない方が迷惑がかかる可能性も
迷惑かけない様に早く復帰しなきゃ!
と、真面目な方は思うかもしれないですね。
でも、免疫の低い子供、特に赤ちゃんは保育園に通いだすとほぼ毎日100%病気もらってきます!
その都度有休申請や欠勤早退になってしまうので、締め切りが迫った仕事等がある場合迷惑をかけてしまう可能性もあります。
私の友人は育休延長せず復帰しましたが、朝出社した直後に、急な発熱や下痢嘔吐などで保育園から呼び出されてすぐお迎えに行かなきゃいけないことがほぼ毎週あってとても大変だと言っていました。
育休延長してもまだ2歳くらいなので、どうしても病気はもらってきてしまうけど、ある程度予防接種も終わって免疫も付いてる頃かと思うので、延長せずに復帰するよりかは体も強くなってると思います。
そういった子供の体調面や職場に対しても、育休延長した方が良い場合が多いと言えます。
収入面でも育休延長した方が得なことも!
実際職場復帰する時って時短勤務になる人がほとんどかと思いますが、時短勤務で復帰する場合、育休延長した方がむしろ得なこともありますよ!!
実際私の場合、復帰したら給料11万円(手取り)で、育休延長だと12万円に・・・!!
しかも復帰するなら保育園必須ですが、保育園代って夫の収入を含めた世帯収入で計算される為かなり高い!
うちの場合調べたら月4万5千円程だったので、保育園代を給料から引いたら実質6万5千円の手取りに・・・!!!
↓
収入 | 保育園料 | 実際の手取り | |
復職 | 110,000 | -45,000 | 65,000 |
育休延長 | 120,000 | 0 | 120,000 |
収入が2倍程多いうえに可愛い我が子と一緒に長く過ごせるなら、当然育休延長が良いですよね。
あなたも復帰すると収入がいくらになるのか、保育園代はいくらなのかを調べてみた方がいいですよ!
せっかく休みと手当が貰える権利を持っているのだから、絶対利用した方がいいです!!!
まとめ
結論、
育休延長しても迷惑ではないのでどんどん取ってた方がいい!
今復帰しないといけない特別な理由があるなら仕方ないとは思いますが、せっかく育休延長できる権利があるんだから絶対取った方がいいと思います!
育休延長は、収入面でも子供の体調面でもとにかくメリットしかないです。
ちなみに私は1人目育休中に2人目を妊娠、育休延長して合計約4年育休を頂きました!
育休中に2人目を妊娠する場合のメリットやデメリットについてはこちら↓
HAPPY育休ライフを(^^)/
コメント