松信ウィメンズクリニックの病室や病院食ってどんな感じなんだろ?
こういった疑問にお答えします!
2021年に松信ウィメンズクリニックにて出産しました!
今回は病室・病院食について画像付きで詳しくお伝えしますので、参考にして頂ければ幸いです(^^)/
検診~無痛分娩、料金についてはこちらでお話ししてますので、よろしければ併せてどうぞ!
病室はどんな感じ?
こちらの産院は
全て個室!!
大部屋はありません!
全て個室なのでもちろん追加料金などもなく全員一律に個室を利用できちゃいます!
病室階の廊下↓
(左側の茶色いドアが全て個室の病室です)
個室内↓
カードキーのオートロックでセキュリティ面も安心でした!
また、室内にはトイレと洗面所、テレビや冷蔵庫もありました。
シャワーは室内にはなく、共同になります。(次で詳しくお伝えします!)
ベッドの上からの風景↓
出産翌日から赤ちゃんと同室です★
私の入院時期はコロナ感染予防の為面会もNGだったので、ずっと部屋でのんびり赤ちゃんと二人きりで過ごしてました!
共同シャワーはどんな感じ?
シャワーは1つ共同で使用できる物があります。
パウダールームと奥がシャワー室↓
シャンプーやソープ関係は全てロクシタンでとってもいい香り★
オシャレ~~!最高( *´艸`)!!
パウダールームに置いてあるスキンケア系の物もぜーんぶロクシタン♪
シャワーの予約は各部屋に置かれているタブレットで予約します!
便利~♪
こんな感じで予約可能なところを選択してポチっと予約♪
選択できない所は既に他の人が予約済なので、
希望の時間帯がある人は早めに予約をおススメします!
あとシャワー可能時間は16:30が最終と少し早めなのでご注意を。
ちなみに1人1日1回までです。(おまたからしばらくドロドロ出る悪露が気持ち悪くて2回目予約しようとしたらエラーになりました(; ・`д・´))
入院中のスケジュールは?
入院中のスケジュールもこのタブレットで確認できます。
私のスケジュールはこんな感じでした。
1人目を出産した産院では、入院中の人たちで集まって○○説明会とかが毎日あって結構忙しかったのですが、こちらの産院ではコロナ防止の為か元々ないのかわかりませんが、そういった会がなくて毎日とてもゆっくりできて私的にはとても良かったです(*’ω’*)
病院食はどんな感じ?
病院食ですが、
ぜーんぶとっても美味しかった( *´艸`)
1日朝・昼・おやつ・夜の4食です。
毎回スタッフさんがお部屋までお食事を運んでくれました。
画像順番バラバラですが、参考までに・・・↓
1食だけ特別なお祝い御膳が出ます(*’ω’*)
コース料理で1品ずつお部屋に運んでくれます!
贅沢~~( *´艸`)!!!
ゆっくり出てくるので食べ終わるまでに1時間程かかりますが、この間は赤ちゃんをナースステーションに預けてOKなので、1人でゆったりフルコースを堪能できました(#^^#)
(もちろんノンアルです★)
また、コロナ対策の為カフェテラスを利用している人はいなかったけど、カフェテリアはこんな感じ↓
こちらのカフェテリアは24時間いつでも行けるので、ウォーターサーバーのお水やティーバッグの飲み物などはいつでも飲み放題でした。
ちなみに、出産が18:00以降になるときは夕食が出ないので要注意です!
私の場合、ちょうど18:00頃破水して病院に連絡したらそのことを伝えられ、でも痛みも強くコンビニにも寄れず、コロナ防止の為家族に持ってきてもらうこともできず、次の日の朝ごはんまで何も食べずに過ごすことになりました・・・((+_+))
なので、出産準備の荷物の中にカップ麺やレンジでチンできる食品を常備しておくことをオススメします!
まとめ
施設もとても綺麗で、食事もとても美味しくて大満足でした!
ホテルに泊まってるみたいにリラックスできましたよ(^^)/
私が出産・入院したのは2021年で、記載内容は今後変わる可能性もありますのでご了承ください_(._.)_
こちらの産院を検討中の方やこれから出産予定の方の参考になれば嬉しいです!
料金などについてはこちらで詳しくお話ししてます♪↓
コメント