【出産体験】鎌ヶ谷バースクリニックで出産!検診~無痛分娩、料金についてレポート!

レビュー

まだ出来て新しい鎌ケ谷バースクリニックってどうなんだろう?

新しくて口コミが少なくて不安・・・

こういった疑問にお答えします!

2018年に鎌ケ谷バースクリニックで出産しました。

千葉県鎌ケ谷市にある産婦人科 鎌ヶ谷バースクリニック
鎌ヶ谷バースクリニック(KAMAGAYA BIRTH CLINIC)お母さんと赤ちゃんの「はじまり」を大切にする、千葉県鎌ケ谷市の産婦人科クリニックです。無痛分娩、里帰り出産も行っております。

新しい病院なので、私が通院していた当時も口コミが少なくて不安でした。

今回は画像付きで通院~出産体験をお伝えしますので是非参考にして下さい(^^)/

この記事の筆者
〇●この記事の筆者●〇
たんたん

育児に仕事に頑張るお母さん達毎日お疲れ様です!
育児関連情報や子供と行く旅行情報等を主にまとめていきます☆

たんたんをフォローする

検診の待ち時間や受付の対応は?

私が通っていた当時の待ち時間は受付〜お会計までの全体的な待ち時間は1時間〜2時間程でした。

予約やキャンセルはスマホでできて便利です!


ちなみに、女医先生のいる日はかなり混んでました


病院入って「おっ!混んでる!」とすぐわかるくらい混んでたので、混んでるのが嫌な人はスケジュールをチェックして女医先生のいない日にした方がいいかもしれないですね。


また、受付についてですが、特に他の病院と変わりなく普通ですが、何回か受付に男性スタッフがいらっしゃったのは正直少し気になりました。


受付スタッフの人がカルテをもって診察室へ来ることもあったので、あのあられもない姿を医師ではない男性に見られてる・・?と思ったらなんとなく嫌でした。


非番の医師だった可能性もあるので…なんとも言えませんが。

無痛分娩について

鎌ケ谷バースクリニックで出産を検討している方のほとんどは、無痛分娩が気になってる方かと思います。


自然分娩か無痛分娩かのバースプランは妊娠28週までに用紙にて提出しますので、その時までに決めればOKです。


無痛分娩の担当医は麻酔科医でもある副院長先生で、見た目とてもお若いので少し不安でしたが、無痛分娩についての相談にしっかりと乗って下さり、こちらの病院以外の複数の病院でも無痛分娩の経験がある先生とのことで、安心してお任せできる印象でした。

計画無痛分娩と、当日に選択する緊急無痛分娩もありますので、自然分娩と無痛分娩どちらにするか迷っている方にも安心ですよ。


(ただし、先生のスケジュールによっては当日変更が不可のこともあるようです)


ちなみに私は、

最初の出産だし、とりあえず自然分娩でいっか。

痛かったら当時無痛分娩に変えればいいし。

と、この時は自然分娩を選択してしまいました。←当日無事に緊急無痛分娩できましたが、めちゃくちゃ後悔しました・・(笑)

出産前日

出産予定日2週間ほど前の早朝5時頃自宅トイレで破水し、病院に連絡してすぐに病院へ。


子宮口チェックしてもらいましたが、まだまだ開いていないとのことで陣痛室へ案内されました。


陣痛室↓

入室できるのは実母と夫のみで、妊婦用のベッドとソファがあるので付き添い1人だけなら一緒に泊まれなくもないです。


破水してからもなかなか子宮口が開かず、夫はこのようにして一晩を明かしました(笑)

陣痛の痛みが強くなる前は、カフェテリアをグルグル散歩したりしてました。(軽く運動するとお産が早まるらしいです!)
とてもきれいで広く、写真に写ってませんが右の方にノンカフェインのおしゃれな飲み物が数種類と、手作りおやつなどの軽食がおいてありました


カフェテリア↓

そして夜10時頃・・・


陣痛の痛みが想像していた何倍もの激痛でパニックなのか呼吸ができなくなり、 酸素マスクの様な物を付けられました。

当直の先生から、「このまま呼吸がしっかりできないと酸素が赤ちゃんに行かなくて危険なので帝王切開にしましょう!」と言われ帝王切開のサインまでしましたが、”当日無痛分娩を選択できる”ということを思い出し、看護婦さんに無痛分娩にできないかお願いしてみました。

(とにかく痛みさえ取ってくれれば呼吸もできると思ったので…)


すると、30分後くらいに急遽副院長先生が来てくださり、私の容体をチェックして大丈夫そうだった様で、なんとか無事無痛分娩に切り替えることができました


無痛分娩の処置は麻酔科医である副院長先生しかできない為、副院長先生が来られない日だったら帝王切開になってました。

悩んでる方は絶対最初から無痛分娩にしたほうがいいですよ!(しかも緊急無痛分娩は事前に予約してない分5万円高いし!)

陣痛の痛み、ハンパないです(´;Д;`)!

無痛分娩の麻酔の痛みは?

無痛分娩の麻酔は背中に注射をうちます。


その時の痛みなのですが、鉛筆でツンツンされたくらいの感覚で痛みは全くありませんでした。


とにかく一瞬でチクッと終わりますので、ご安心を。


また、この注射を打った後は下半身が一切動かなくなるので、排尿も看護婦さんに尿道カテーテルを入れてもらい定期的に排尿となりますが、全く痛くありません。


あと麻酔前は毎回の子宮口の開き具合チェックが結構痛かったのですが(ジェル等何もつけずにズボッと4本くらい指を突っ込まれるやり方で、チェック後の指に血が付いてるのが見えてさらに痛かった・・)これも麻酔後は全く痛みを感じずに済みます

出産当日

子宮口チェックで看護婦さんのOKサインがでたらいよいよ分娩室へ。


下半身が動かないので車いす移動となります。

分娩室はこんな感じ!とっても綺麗でした(^^)


同時に出産だった方が隣の分娩室でかなり苦しんで終始悲痛な叫びをされてたので、

麻酔無しは痛いよね!!頑張れ〜!!!

とエールを送りながら、全く痛みのない中お産がスタートしました。


ちなみに、分娩室に入れるのは陣痛室と同じく実母と夫のみです。


他の家族は外の椅子などで待っててもらってくださいね。


無痛分娩なのですが、痛みはないけどお腹が張る感覚はあります。


お腹が張ったら「うーん!」とうんちをする時と同じ感じでいきみます。


張りがなくなったら休憩・・張りがきたら 「うーん!」の繰り返しで、時々看護婦さんが赤ちゃんの頭が出てるかのチェックをしにくる形の超マイペース型お産でした (笑)


母は、

こんなに放置されてて大丈夫かしら?

と少し不安そうでしたが、いつでもナースコールは呼べる様スイッチは手の中にあったし、とにかく私は自分のペースで実母と夫しかいないリラックスした空間でのお産に大満足でした!(もしかしたら、隣が自然分娩でバタバタしていた為たまたまこの様な対応だったのかも?)

そして、看護婦さんのチェックで赤ちゃんの頭が確認できたら、先生が登場し、赤ちゃんを無事取り出してもらって、切れたおまたを縫ってもらって終了!といった流れでした。

ちなみに、終始痛みは全くありませんでしたよ^ ^

実際お支払いした総額は?

退院当日に受付でお支払いした合計金額は、

約23万円でした
(出産一時金42万の他にこちらを現金で支払い)

内訳は、

基本分娩セット 3万円 (自然分娩無痛分娩関係なく、全員要お支払い)

緊急無痛分娩 15万円

個室代 3万2千円

パジャマ代 千円

入院料(破水~出産日までの1日) 2万円

ざっくりこんな感じです!


参考までに、私が通っていた当時の料金表です↓

無痛分娩を選択した方は、大部屋が利用できないので個室利用になります。


私の出産時は一番高いシャワー付きの個室しか空いてなかったのですが、ホテルみたいでめっちゃ良かったですよ!


詳しくはこちらでお話します!画像多数↓

【ホテルみたいで豪華!】鎌ヶ谷バースクリニックで出産!病室と病院食について~画像多数
千葉県にある鎌ヶ谷バースクリニックにて出産しました。新しい病院なので、口コミが少なく入院生活など気になってる方多いかと思いますので、私の体験談を公開します!画像も多数載せていますので是非参考にして下さい^ ^

あと、パジャマはレンタルがオススメです★


有料(千円)ですが、一度千円払えば毎日新しいものに変えてもらえるし、出産後悪露がかなり出るので(生理ピーク時より少し多め位の量の血が出ます) パジャマを汚してしまうことがあったのですが、その時も言えばすぐに変えてもらえました!

まとめ

鎌ケ谷バースクリニックでのお産、個人的には大満足です!

お産についてはもちろん、施設自体の清潔さや病院食が本当ホテルみたいでかなり充実してました^ ^

無痛分娩も全然痛みがない中出産できたので、痛みに弱い方には本当にオススメです!

 

引越しした関係で2人目は別の産院で出産しました!習志野周辺で無痛分娩ならこちらがオススメ☆↓

【出産レポ】松信ウィメンズクリニックで出産!検診~無痛分娩までの記録+料金は?
千葉県習志野市にある松信ウィメンズクリニックにて出産しました。検診~無痛分娩の流れや費用はいくらかかったのかなどを詳しくレポートしていきます!こちらの産院を検討中の方や出産予定の方の参考になれば嬉しいです。

  

コメント

タイトルとURLをコピーしました