グーグル検索に「男の子ママ」と打つと、
「男の子ママ 羨ましい」や、
「男の子ママ 勝ち組」の検索ワードが出てきます。
それだけ
男の子ママいいなー
と思ってる方が多いということかと思います。
私も女の子ママにずっと憧れていたのでよくわかります。
今回は、実際に男の子ママである私が感じる「男の子ママのメリットデメリット」をまとめていきますので参考までに。
男の子ママのメリット
1.夫よりも誰よりも褒めてくれる
2.とにかくママが大好き
夫よりも誰よりも褒めてくれる
私がどんな姿でも容姿や存在そのものを褒めてくれます(笑)
公共の場で褒められるとちょっと恥ずかしいけど・・(笑)
夫より他人より誰よりも褒めてくれて認めてくれて、母の自己肯定感を爆上がりさせてくれる頼もしい存在です。
とにかくママが大好き
もうとにかくママが大好きです。
「ママ大好き~」
「ママに会えなくて寂しかったんだよね~」(幼稚園後)
「ママと一緒がいい~」
もうとにかく終日こんな調子です。(笑)
時々「もういいよ!わかったよ!」とこっちがお腹いっぱいになっちゃうくらい、
本当に愛をたくさんくれます。
私が感じる男の子ママのメリットのまとめは、
とにかく愛をくれること
男の子ママのデメリット
1.虫が好き
2.トイレが大体いつも汚れる
3.男の子同士の遊びが激しいことがある
虫が好き
男の子ってなんで虫が好きなんですかね・・・
ちなみに私は虫が大の苦手です・・!!!
でも大体夏休みは虫取りに狩りだされます。
そして大体何か虫飼わされます。(今はクワガタ)
あとは虫の死骸とかも平気で拾ったり・・・(ヒー!!!)
虫平気な方は大丈夫かもしれないですが、
私の様に虫苦手な方からしたらデメリットになるかなと感じます。
トイレが大体いつも汚れる
トイレは大体汚れます・・・。
「家では座ってして」とお願いしても、
なぜか立ちションしかしてくれず・・・汗
トイレ掃除はこういった簡単に拭けるタイプでほぼ毎日してます。
↓↓
あと便座裏もすぐ汚れるのでこういったシートで対策も必要です。
↓↓
トイレ掃除の手間が増えるのはデメリットと感じます。
男の子同士の遊びが激しいことがある
男の子同士って結構荒いというか、
「うぇ~い!」とか腕で首をギューっとやったり、
「パンチパンチ!キックー」とか(一応当たらない様にやってるけど時々当たってる汗)
なんか女の子同士ではやらない遊びというか、じゃれあいみたいなのが多い印象です。
そうやって大きくなっていくんだろうけど、
「いつか大けがするんじゃ・・?」と時々ヒヤっとします。
日常茶飯事なのか、本当にパンチが当たっても全く注意しない親も結構いるので、
そういった部分はデメリットかなと感じます。
まとめ
男の子ママになって、
メリットデメリットはそれぞれあるけど、
総じて、男の子ママ楽しいです(笑)
デメリットの部分はどうカバーするか対策は必要にはなってくるけど。
以上、参考までに!
コメント